街コンで白パンツはありか?【童顔男性ヨシマサの記録③】

街コン運営スタッフが見た実話、

「童顔男性ヨシマサシリーズ」の第3話です。

前回、ヨシマサさんのダサかったファッションを大改造。

モノトーンを中心としたコーディネートを作りました。

それで好感触を掴んだのか、

ヨシマサさんからこんな相談を受けたのです。

「地味な印象を少しでも変える方法はないでしょうか?」

地味なことは街コンでは悪くないが…

街コンに来られる男性を見ていると、

地味な感じの人が6割ぐらいいる気がします。

地味で口数が少ない人でも、

街コンでは長所になることもありますよ。

お相手の女性が真剣であればあるほど、

チャラい感じの男性を嫌がる傾向があります。

地味な感じの人のほうが、

「落ち着いてる」と好印象に思ってくれる場合もあるのです。

それでも、やっぱり第一印象をもっと良くしたいですよね。

そんな男性が一気にイメチェンできる服が白パンツです。

白パンツコーデは爽やかさをアピールできる

普段は地味なファッションの人でも、

白パンツを履くだけで印象がガラッと変わります。

例えばこんなコーディネート。

上半身は黒のジャケットにグレーのTシャツです。

街コンで白パンツコーデ

上半身は落ち着いたコーディネートですが、

白パンツのおかげで

かなり印象に残るコーディネートになっていますよね。

このように白パンツはファッションに与える影響が大きいアイテム。

白パンツ以外はモノトーン系で落ち着いた服を選ぶと

バランスがとりやすいです。

ボーダー柄を取り入れれば、

マリン系のファッションに近づきます。

街コンで白パンツコーデ

爽やかさをプラスしたい人には、

このような白パンツはありですね。

街コンでも華やかな印象を

相手に与えることができるでしょう。

白パンツコーデは間違いやすい

白パンツのメリットばかりお伝えしましたが、

白パンツのコーディネートは

一歩間違えると派手すぎなファッションになってしまいます。

特に街コンという真剣にお付き合いできる人を探す場では、

派手すぎるのはNGの場合もあります。

白パンツを使ったコーディネートに初挑戦するなら、

下記リンク先の通販サイトが参考になります。

白パンツを使ったコーディネートの例が豊富で、

気に入ったものがあれば

全身セットで購入することも可能です。

 
>>詳細はこちらから

 

童顔男性ヨシマサの街コン②【30代で脱童貞できた服装とは】

街コン運営スタッフが見た実例、童顔男性のヨシマサさんの第2話です。

前回、全身で10万円以上する服を着ているのに、ダサくて相手にされない悲劇をお伝えしました。

今回はそこからの逆転劇です。

童貞っぽさをなくすために

前回、ヨシマサさんの第一話では、サイズ感が悪くてなんとも言えない服装になっていたという話をしました。

ただ、これはヨシマサさんだけに限った話ではありません。

実際の街コン会場では、「その服サイズ間違ってない?」と思う男性参加者が2割以上います。

「楽に着られること」を基準に選ぶと、サイズが大きめの服を買いがちになります。

これではチャンス半減。

顔やスタイル、話のネタという以前に「席に座った瞬間に対象外」にされてしまう可能性が高くなってしまいます。

サイズが合ってない服を着ている人は「恋愛経験がなさそうな雰囲気」が強調されてしまいます。

特に童顔なヨシマサさんは、童貞っぽさがすごく出ていたんです。

20代なら童顔で童貞っぽさが出ていても良いのですが、30代になるとちょっとキツい。

でも大丈夫。

服装をちょっと変えるだけで印象を変えることは可能なんです。

実際にヨシマサさんも、街コンで出会った女性とお付き合いすることに成功しています。

30代男性はビジネスカジュアルが基本

以前「街コンに相応しい男の服装とは」の中でもお話しましたが、街コンで初対面の女性に合うなら服装はフォーマルに近いほど無難です。

いわゆる、ビジネス・カジュアルを意識した服装ですね。

今回のヨシマサさんにも、初めはこの写真のコーデを真似してもらいました。

30代童貞男性が街コンで女性と出会えた服装

かなりスーツに近い服装ですが、童顔で低身長の男性でも違和感なく着こなせるスタイルです。

スーツっぽさを薄めていくのがコツ

街コンや婚活用の服装を増やすなら、初めはスーツに近い全身コーデを作るのが近道だと思います。

その上で、少しずつスーツっぽさを減らしていく。

例えば先ほどのジャケットに、モノトーンカラーのボーダーTシャツを合わせてみる。

童顔男性の街コン用の服装

慣れてきたら、ジャケットの丈を変えたりズボンの色を変えてみる。

モノトーン以外の色を取り入れてみるのも良いでしょう。

童顔男性の街コン用の服装

スーツを基本の形にして、少しずつカジュアルさを足していく。

このような考え方でコーデをすると、迷わずに合わせられますよ。

 
>>街コンで使えるアウターはここでゲットできる

 
>>童顔男性ヨシマサの第三話はこちら

童顔男性の街コン・婚活ファッション【ヨシマサの実話体験①】

元・街コン運営スタッフの視点から街コンでの男性ファッションについてお話しています。

私が実際に見た参加者の話をするシリーズ、今回から新しい男性のエピソードをご紹介します。

新シリーズは童顔男性の婚活

今回からお話するのは、童顔男性の「ヨシマサ」。

彼は恋愛経験が少ない男性です。

街コンや婚活パーティーに通っても成果が出ず、常連になっていました。

ジャケットを着てるのにぱっとしない

街コン常連客になってしまっていた頃のヨシマサさんのファッションはどんな状態だったのか?

実は悪くなかったんです。

・グレーのテーラードジャケット

・デニムパンツ

ズボンはカジュアルですが、綺麗なジャケットを着てビシっときめている…つもりでした。

ところが、実際に本人を見ると違和感がありました。

何故かだらしなく、魅力的に見えないファッションだったのです。

詳細は次回からお話しますが、服選びの時点で失敗していたんです。

以前「街コンの清潔感のある服装」という回をご覧いただいた人は、ピンと来たかもしれません。

サイズ感を意識していなかったのです。

ジャケットの肩幅や袖の長さが大きすぎて、ダボッとしていました。

女性から見ると、だらしない・覇気がない印象だったことでしょう。

服選びは値段ではない

ヨシマサさんの失敗コーディネート、総額10万円以上かかっていました。

ビックリしますよね。

確かに、一つ一つの服の質は良い物だったのです。

ただ、自分に合うサイズの服を選んでいなかった。

これだけで大失敗することがあるのです。

次回からのヨシマサさんの実話を通して深く掘り下げていきたいと思います。

基本的な考え方については「男の服選びのコツ…失敗する原因とは」にまとめていますので、そちらもご覧ください。

>>童顔男性ヨシマサの第二話はこちら