コンビニ店員は街コンでモテないのか?逆転する方法は2つある

昨日、こんな質問が届きました。

「コンビニでフルタイムで働いています。街コンに行ってもモテませんか?」

コンビニ勤務の男性。

確かに街コンでは不利になりそうなイメージですが、実際はチャンスも多いです。

そこで今回は、コンビニで働く男性向けに成功率アップ法を解説します。

コンビニ店員の男が逆転する2つのポイント

コンビニ店員の男は街コンでモテないのか

コンビニ店員の男性は、世間的には「大変な仕事だけど、あまり稼げない」というイメージが強いので、伝えた瞬間の反応はよくないかもしれません。

でも大丈夫。

最初はウケが悪くても、2つのポイントを守れば悪いイメージから逆転できます。

逆転するための2つのポイントはこちらです。

  • ジャケット中心の清潔感を意識した服装で参加する
  • 仕事に関してポジティブに話す

この2つのうち、特に大事なのは服装です。

相手が数分で入れ替わる街コンでは、そもそもお互いを十分に分かり合う時間はありません。

そのため、本能的に少ない情報だけで相手を判断しようとします。

街コンで相手を判断する要素はたったの4つだけ。

  • 服装
  • プロフィール
  • 会話の内容

街コンという特殊な空間に限れば、服装はあなたの個性そのもの。

顔と同じぐらい重要な要素です。

そのため、服装を変えるだけでも、イメージをガラッと変えられます。

あなたの信用度は服装で上下する

コンビニ勤務の男性は街コンでモテないのか

服装が顔と同じぐらい大事と言われても、まだピンと来ないかもしれません。

そこで、服装の重要性を感じてもらうために例え話をしてみます。

例えば、あなたが何か難しい病気になったと仮定します。

名医がいるという噂を聞きつけたあなたは、不安を抱えながら見ず知らずの土地にある病院に行きました。

やっとたどり着いた病院。

ところが、その病院の医者や看護師がこんなラフな服装だったらどう思いますか?

コンビニ店員の男性が街コンでモテたいなら服装が大事

見た瞬間、不安になりますよね。

実際は名医だったとしても、信用できるのか迷うはず。

街コンも同じです。

どんなに言葉で「生活力がある」とアピールしたとしても、服装がダメなら信用してもらえません。

でも、これは逆に言えばチャンスです。

正しい服装を選ぶことができれば、相手に信用してもらえる可能性が上がります。

信用してもらえれば、一気に恋愛対象の異性として認識してもらえるようになりますよ。

コンビニの仕事をポジティブに話そう

コンビニ店員は仕事についてポジティブに話せばモテる

街コンに参加している男性を観察していると、仕事についてネガティブな話をする人が意外と多いことに気づきました。

「毎日残業ばっかりなんだよ。」

「先月は休みなしの25連勤だったんだ」

「忙しいのに人がいなくて大変なんだよね」

おそらく話している本人は、自分の仕事の大変さを認めてほしいのでしょう。

辛いと言いつつ、どこか得意げに話している様子でした。

コンビニ店員も仕事を語るときはポジティブに話すべし

ところが、聞いている女性のほうはウンザリした顔をしています。

当たり前ですよね。

せっかく新しい恋人を探しにきたのに、知らない人の苦労自慢なんて聞いても楽しいわけがありません。

仕事の話をするなら、ポジティブに。

自分がコンビニ店員だと相手に伝えるときも、ネガティブにならないように気をつけてください。

「仕事はコンビニ勤務です。時間帯によって色々な人が来るから良い経験になって楽しいですよ。」

これぐらい、サラッと伝えればOK。

給料が高いとか安いとか、辛気くさい話題には触れる必要はありません。

「生活できるぐらいは稼いでいる」とアピールしたいなら、旅行に行ったとか趣味の話をして間接的にアピールするほうが得策です。

苦労自慢ばかりでは、お互いに恋愛モードになれません。

楽しい話題を増やすように心がけてください。

少数派のジャケット組が実は勝ち組

3月の街コン用のメンズファッションにセットアップコーデ

街コンに行くと、9割の男性はカジュアルなファッションで参加しています。

春ならパーカーの男性も多いし、夏なら半袖Tシャツにハーフパンツの男性も珍しくありません。

コンビニ店員の男性が街コンでモテたいなら服装が大事

一方、ジャケットでビシッとしてるのは少数派。

特にスーツで参加している男性は、街コンがスタートするまで肩身が狭い感じがします。

でも断言します。

成功率が高いのは圧倒的にジャケット派です!

周りの人がカジュアルな服だから自分も良いだろう…と思ったら大きな間違い。

そこに気づかないと街コン常連組の仲間入りです。

カジュアルな服装では、知識がないと清潔感のあるコーディネートはできません。

20代前半ならまだマシですが、アラサー以上の男性はカジュアルな服装で清潔感を出すのはかなり大変な作業です。

特に街コンのような短時間で何人もの異性と出会う場所では、不利になるばかり。

街コンで成果が出ない人のほとんどが、まず服装で失敗しています。

よほどファッション上級者でない限り、ジャケット中心のコーディネートにすることを強くおすすめします。

意外と楽なジャケットコーデ

コンビニ店員はジャケット中心のコーディネートで街コンで成功する

プライベートでジャケットを着たことがない人も多いかもしれません。

でも、ジャケット中心のコーディネートは意外と楽ですよ。

プライベートで着るなら、無地のTシャツの上からジャケットを羽織るだけ。

下はデニムパンツでも合うので、感覚的にはシャツやパーカーを着るのとほとんど同じです。

街コンにはビジネスカジュアル

さらに、色の組み合わせを考えるだけで良いので、実は初心者に優しいお手軽ファッションでもあります。

窮屈感がいやなら「カットソージャケット」「シアサッカージャケット」「サマージャケット」と名前がついている商品を選ぶのがおすすめ。

これらのジャケットは生地が薄くて着心地バツグン。

夏なら七分袖の速乾性が高いサマージャケットを着ればいいので、1年中通用します。

セットアップコーデ

本気で彼女を見つけたいなら、まずジャケット。

街コンで成功するのは会話の達人ではなく、服装で一歩リードできる人たちです。

街コンに普段着で参加する男は失敗する!悲しい理由を解説

街コンに参加することが決まると、服で悩みますよね。

着ていく服がない

悩んでるうちに面倒になる

普段着で参加する

これ、典型的な失敗するパターンです。

あなたも同じ状態になりかけているのではないでしょうか。

なぜ普段着だと失敗するのか?

どういうコーディネートが街コン向きなのか?

写真を使いながら紹介します。

男の普段着が通用しない理由

街コンに普段着で参加する男性はダメ

初対面の人ばかりが集まる街コンでは、普段着は通用しません。

なぜなのか?

まずは理由を箇条書きにしてみました。

・生活感が出る(清潔感がない)

・稼いでなさそうに見える

・年齢に合っていない

納得いくような、いかないような…半信半疑ですか?

それでは、実際の街コンの状況を想像してみてください。

相手の女性の立場になって想像すると、納得してもらえると思います。

街コン

まずは確認です。

街コンで出会う女性は、あなたのことを何も知りませんよね。

初対面同士です。

そして情報ゼロの状態で、いきなり対面に座ります。

「どんな人なんだろう?」

相手の女性は、ちょっぴり不安を感じながらあなたを見ます。

不安を解消するために、見た瞬間から少しでもあなたのことを推測しようとするのです。

この瞬間、判断材料は顔・服装・挨拶の3つだけ。

たった3つの要素で、あなたがどういう人か推測されてしまうのです。

改めて相手の女性の立場になって想像してみましょう。

ビシッとジャケットで決めた男性。

街コンは普段着よりジャケットコーデが良い

ラフなTシャツ姿の男性。

街コンに普段着で参加すると失敗する

どちらが生活力があって、信頼できそうですか?

見た目だけで言うならジャケットを着た人のほうが信頼できそうな気がしますよね。

納得いかないでしょうか。

では、別のシチュエーションに置き換えて考えてみてください。

病院の診察室をイメージしてみましょう。

白衣を着た医者。

派手なTシャツ姿の医者。

仮にあなたが患者だった場合、どっちの医者が信頼できそうですか?

診察室の医者がラフな服装だと不安になると思います。

街コンでも同じです。

あなたの服装を見て、あなたのキャラクターを想像されてしまいます。

30歳過ぎなのに、20歳の学生みたいなラフな服装だったら「この人大丈夫かな」と思われるだけです。

街コンに普段着で参加する男性はダメ

ラフな服装にこだわると、年をとった分だけ清潔感も信頼感も失う可能性大。

悲しいですが、それが現実です。

それでも日常生活なら、時間をかけてお互いを理解し合うチャンスがあります。

でも街コンは短期決戦。

一人ひとりと話す時間は、長くても10分程度でしょう。

街コンという特殊な空間では、第一印象でダメだと思われたら挽回できずに終了です。

だからこそ、街コンではいつも以上に服装が大事です。

そこに気づけるかどうかで成功率が大きく変わります。

服を変えて成功する例は多い

街コンは普段着よりきれいめカジュアル

街コンでは服装が大事です。

実際に私がアドバイスしたことで、成功した人が何人もいます。

例えば当ブログで紹介した「ヤッさん」。

すっかり街コン常連になっていましたが、服装を変えてから成功率が上がりました。

(詳しくはこちらを参照)

顔や体型・職業を変えるのは大変です。

でも服装ならすぐです。

「面倒だから…」

「分からないから…」

そんな気持ちでチャンスを棒に振るのはもったいないと思います。

ジャケットで街コンに対応できる

普段着からジャケットコーデに変えよう

普段着を街コン向きのファッションに変えるなら、ジャケットを利用するのが一番手っ取り早いです。

例えばTシャツにデニムパンツ。

上にパーカーを羽織ると完全に普段着ファッションになって、街コンには不向きです。

街コンにパーカーは普段着すぎてダメ

そのパーカーを、ジャケットにすれば…

これだけでも、見た目の印象がガラッと変わります。

街コンにはビジネスカジュアル

すでに勘が鋭い人ならお気づきかもしれません。

清潔感を出したいなら、カジュアルさを減らして「キッチリ感」を増やすのが楽なのです。

最近は「ビジネスカジュアル」「きれいめカジュアル」なんて言いますね。

目指すべき方向性は、そちらなのです。

街コンは普段着よりジャケットコーデ

女子ウケ最悪の普段着で参加するぐらいなら、スーツで参加したほうが100倍マシです。

私服でジャケットを避ける人が多いですが、実は着回しが楽なアイテム。

パーカー感覚で羽織るだけで見栄えが良くなりますよ。

>>おすすめのジャケットコーデの話はこちら

迷ったらセットアップコーデ

街コンには普段着よりセットアップコーデが良い

以前、当ブログで「ジーパンは街コンに不向き」という話をしました。

これもカジュアル要素を減らす取り組みの一つ。

下半身をきれいめカジュアルで揃えると、ファッションの難易度がグッと下がるのです。

特におすすめは、セットアップコーデ。

ジャケットとパンツの色を揃えれば、ほぼ完成です。

セットアップコーデ

インナーは、シンプルなTシャツやニットセーターでOKです。

ファッションセンスに自信がない人は、スーツ姿を基準にしましょう。

スーツ姿に少しずつカジュアル要素を足すイメージ。

そこから始めれば大きな失敗はしないはずです。

清潔感はキッチリ感だ

いかがでしょうか。

あなたの普段着は、初対面・短時間勝負の街コンでは不利です。

清潔感とはキッチリ感。

ジャケット中心のシンプル・きれいめカジュアルで大人のキリッとした魅力を引き出してください。

最近は手軽にイメチェンできる通販サイトも増えています。

街コン向きの全身コーデを簡単に買えて便利ですよ。

詳しくは「街コン向きの服が揃う通販サイトを集めてみた」をご覧ください。

清潔感のある男の服装とは具体的にどんなものか<写真あり>

街コンで出会いをつかむ男性を増やすために始めたこのブログ。

これまでも何度か清潔感というキーワードが出てきました。

以前、「街コンに相応しい服装とは」の中で清潔感ではなく不信感を与えない服を意識すべしというお話をしました。

街コンに来る女性は、初対面の男性の人柄を短い時間で判断しないといけません。

そのため、男性のファッションの影響を強烈に受けているんです。

今回は、もっと具体的に清潔感のある服装について掘り下げたいと思います。

ファッションの基本は3首・手首・足首を意識すること

地味な印象からオシャレな男性にイメチェン

ファッションにはいくつか法則があります。

全体的なシルエットもその一つ。(詳細はシルエットの基本を参照)

そして、首、手首、足首の3首を意識することも大切な要素になっています。

上着の袖が長かったり、ズボンの丈が長いとシルエットが崩れて清潔感は薄れていきます。

また、首周りがヨレヨレになっていたり、汚れていると大きなマイナスです。

ダボダボのパンツ

人の目線は先端に向きやすいので、3首が整っているかいないかで印象がガラッと変わります。

そのことに気づいていなくて、街コンで出会いを失った人を何人か見てきました…

丈の長さを意識すると印象が変わる

一番気をつけて欲しいのがズボンの丈です。

以前、「街コンに黒スキニーパンツがおすすめ」でもお話しましたが、ズボンの着こなしでファッションの印象は大違いです。

この丈があっていないズボンの着こなし。

丈があっていないズボン

次にこのスッキリしたズボンの着こなし。

黒スキニーパンツ

随分印象が違うでしょう?

クシュクシュッとしたズボンをカッコよく着るコーデもできますが、街コンには不向きです。

上着も同じです。

特にパーカーなど、丈が長めでゆったり着ている人がいますよね。

きちんとコーデできるならそれでも良いんですが、多くの人は単にだらしない服装になっています。

2014年以降、七分袖シャツが男性の間で流行っているのはご存知でしょうか。

今ではすっかり定番のアイテムになっていますよね。

街コンと七分袖シャツ

七分袖シャツは手首がスッキリ見えているので、自然と清潔感があるように見えます。

春や夏の街コンでは女子ウケがいいので、ぜひ活用したいアイテムです。

(肘が見える半袖は子どもっぽくなりやすいので要注意)

無地の服を増やしていこう

4月の街コンの服装

清潔感をアピールするなら、服は無地のものを選びましょう。

デザインが派手なほど、清潔感は薄くなります。

特にTシャツは要注意。

風景や英語の単語がデザインされた服を持っている人が多いと思いますが、街コンに着て行くのはやめましょう。

こういうTシャツのほうが、街コンでは有利です。

無地のTシャツ

特に30代男性は、街コンでデザインTシャツを着るのはNGです。

私生活がだらしない人に見えたり、貧乏そうに見えるんです。

特に、隣の席の男性がジャケットでビシッとした服の場合は最悪。

4月の街コンの男の服装

あなたは座った瞬間から勝負に負けている…なんてことも起こります。

以前、街コン常連になってしまっていた人の服がひどいので、次回はスーツを着たらどうかと提案したところ、上手く行ったことがありました。

街コンでスーツはかなりの少数派なのですが、清潔感がないダサい服装よりマシです。

清潔感のある服装を自力で作るのは、思っている以上に難しいです。

手っ取り早くイメチェンしたいなら、下記サイトで全身セットの服を1つ買うのが楽ですよ。

街コン向けの全身コーデが買える『メンズファッションプラス』はこちら

合わせて読みたい

街コンでシームレスダウンはありか?運営スタッフから見た感想

ユニクロから発売されたシームレスダウンのコートやパーカー。

高機能・リーズナブルなので男性に大人気です。

今回、こんなご質問をいただきました。

「街コンにシームレスダウンを着ていくのはどう思いますか?」

普段着としてはいいけど、街コンという特殊な場ではどうなのか?

運営スタッフ目線でお話します。

デザインはかっこいい

ユニクロのシームレスダウンって、とてもかっこいいですよね。

正直、デザイン性・機能性の両方のレベルが高くてビックリしました。

これは人気が出るのも納得です。

ただし、私は街コンに着ていくのはおすすめしません。

なぜおすすめできないのか?

スタッフ目線で見ると、2つのデメリットが見えてきました。

問題点①すぐバレる

機能性がよくてデザイン性も抜群。

それなのになぜダメなのか?

1番のデメリットは、すぐにユニクロだと女の子にバレること。

最近はニュースなどでも「ユニクロのシームレスダウンが人気!」と特集されています。

注目度が高いので、みんな知ってるんです。

ユニクロのシームレスダウン

女の子もユニクロは好きです。

だからこそ、ユニクロで買ったものとすぐバレます。

「ユニクロはダメ」と言うつもりはありません。

だけど、女性の中には「もっと気合い入れてオシャレしてほしい」と思う子もいます。

あまりにも生活感が見えすぎてしまうと、新鮮さがありません。

さあ、これを聞いてあなたはどう思うでしょうか?

「そんな女、こっちから願い下げだ」と思うなら気にする必要はありません。

でも、「少しでもマイナスな印象を減らしたい」と考えるなら…

他のアウターを選ぶほうが無難だと思います。

問題点②他の男性とかぶる

2つ目の問題点は「他人とかぶる」こと。

大ヒットしているので、愛用している男性は増加中です。

この冬の街コンを見ても、着ている人が増えています。

さらに「ウルトラライトダウン」ともかぶります。

別物なのですが、同じユニクロ。

雰囲気が似てしまうんですよね。

「アウターは会場で脱ぐから問題ない」と言う人もいますが…

あなたの印象が薄れてしまうんです。

街コンでは多くの異性と短時間で交流します。

あなたは同じような格好をしている人、全部覚えられるでしょうか?

相手の印象に残りにくくなるというだけで、十分なデメリットだと思います。

街コンは特殊な場所です。

初対面同士が、短時間の交流で見比べ合う激戦地。

デメリットが分かっているのに、あえて着ていく必要があるでしょうか。

そもそもダウンジャケットは不利?

ダウンジャケットのイメージを「フォーマル」か「カジュアル」に分けるとしたら、どちらに見えますか?

ダウンジャケットはカジュアル要素が強いですよね。

「街コンに相応しい男の服装とは」でお話しましたが、街コンの服装は「清潔感」と「不信感を除去」できるものが最優先。

カジュアル要素が強い服よりも、フォーマル寄りのドレス感のある服が好まれます。

童顔男性の街コン用の服装

となると、そもそもダウンジャケットは不利ではないのか。

いくつか街コンを見てきた私の感想です。

街コンにおすすめのアウター

「冬の街コンにおすすめのアウターは?」

私がそう聞かれたら「ナーバルジャケット」か「チェスターコート」と答えます。

ナーバルジャケットはこんなアウターです。

ナーバルジャケット

ダウンジャケットよりもフォーマルな雰囲気がありますよね。

清潔感を出しやすいアウターです。

そして定番のチェスターコート。

チェスターコート

ニットの上から羽織れば、適度なフォーマルさとカジュアルさが出せます。

大人っぽく、落ち着いて見えるのでおすすめです。

ビジネスカジュアルとまではいいませんが、カジュアルさを薄めたコーデが有利だと思います。

このようなアウターを使ったコーデは、まだまだたくさんあります。

コーディネートごと洋服が買える通販サイト『メンズファッションプラス』なら全身コーデがたくさん見られるので参考になりますよ。

街コンにジーパンで行くと失敗する!?意外な理由が判明

あなたは街コンで、どんなパンツ(ズボン)を履いていますか?

ジーパンでしょうか。

普通の合コンやデートならそれでも問題ありません。

でも街コンという場所に限ればNGです。

運営スタッフとして参加者を見てきた私に言わせると、ジーパンは出会いゲットの確率を下げる可能性が高いと考えます。

ジーパンの何が悪い!?

街コンではジーパンはNG

街コンという場に限れば、ジーパンには大きな欠点があります。

街コンでは女性は座ったままで、男性が席を移動する形式が多いですよね。

男性が立ち上がった直後、女性から見ると男性のジーパンが汚く見えやすいのです。

座っている女性から見ると、男性が席を移動している間は視界にジーパンが飛び込んできます。

街コンではジーパンを履くと嫌われる

目の高さに近いので、普段は気にならないレベルでも汚く見えてしまうことがあるのです。

例えばこういうシワとか。

色落ち具合とか…

座った女性から見たジーパン

ジーパンなんだから普通のことなんですが、いざ至近距離で見ると気にする女性が多いようです。

お互いが立ち上がった状態なら気にならないんですが、男性が立っていて女性が座っている状態では見え方が違います。

男性が全員ジーパンなら差は生まれません。

でも実際にはスラックスなど綺麗に見えるズボンを履いている男性もいるのです。

きれいなシルエットのズボンと比べてしまうと、ジーパンはどうしても清潔感がないように見えてしまうようです。

成功率を高めるズボンとは

私服はジーパンしか持ってないという人も中にはいるかもしれません。

もし1%でも可能性を上げたいなら、ズボンは新しく手に入れたほうがいいと思います。

例えば、こんなズボンがおすすめ。

街コンにおすすめのズボン

黒のスラックス。

シルエットをよく見ると、足首に向かって細くなるテーパードになっています。

街コン用の服装を整えるなら、このようなテーパードパンツが必須。

足元をスッキリ綺麗に見せるだけでもセンスがよく見えますよ。

ジーパンで街コンに通用する清潔感コーデを作るには、高いテクニックが必要です。

ファッションに自信がない人ほど、ズボンはきれいめデザインを選ぶべきです。

服装を変えると女性の反応が変わる

街コンに参加者している男性を見ていると「もう少し服装に気を使えばいいのに」と思うことがよくあります。

ネットで検索すると「カジュアルな服装で良い」と書いてあったりしますが大間違い。

実際に街コンで女子ウケがいいのは、シンプルなきれいめファッションです。

4月の街コンの男の服装

ところが掲示板やSNSでは、こういう服装は「普通すぎ」「無難」などと言われることが多いのです。

なぜ現実とネットの口コミでズレが発生してしまうのか?

街コンという特殊な場所を考慮せず、女性の気持ちが分かっていないからです。

もしあなたが、自力できれいめファッションを作る自信がないなら全身コーデが買える通販サイトがおすすめです。

写真のとおりの服が買えるので、無駄な買い物をする必要がありません。

>>全身コーデのマネキン買いができるメンズ服通販サイトはこちら